
Adobeは、事前予約を開始していた「Photoshop Camera」アプリを6月11日にリリースしました。
事前予約をしていた方は、お知らせまたは自動的にダウンロードが開始されていると思います。
無料アプリでいろんなエフェクトやフィルターが使えるので、ダウンロードして損はないアプリです。
この「Photoshop Camera」アプリで、人物・風景・食べ物などの撮影が楽しめるカメラアプリだと思います。
ダウンロード

iOS版、Android版に対応している無料アプリです。
▼下記の記事で紹介した事前予約をしていた方は、自動的にダウンロードが開始されてスマホにもうインストールされた状態ではないでしょうか。
「Photoshop Camera」AI機能を搭載しカメラエフェクトを楽しめるカメラアプリが登場!
まずは、ダウンロードしてアプリを起動して触ってみてください!
使用するにはAdobeアカウントが必要

無料アプリは、ダウンロードしてすぐに使えるのがいいのですが、「Photoshop Camera」アプリを使用するためには、Adobeアカウントが必要です。
アカウントを持っていない方は、アカウントを作成しログイン、アカウントを持っている方は、Adobe ID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインすると、アプリが使用することができます。
まずここで、アプリをダウンロードしたけど消す方が多いかもしれませんね。
ここで諦めずに、アカウントを作成してログインし、アプリを使ってみましょう!
撮りたくなるレンズライブラリ

このアプリ上で「レンズ」と呼ばれるエフェクトやフィルターを使うことで、うまく綺麗にそして人と違った撮影をすることができます。
上記は、そのレンズの一覧で、よく利用するレンズを並び替えたり追加したりすることが可能です。
デフォルトのレンズの種類は、以下のとおりです。
・人物
・ポップアート
・スペクルト
・Billie Eillie Blohsh
・アートフル
・食品
・風景
・ブルースカイ
・空想
カメラを起動しながらスライドして簡単にレンズを切り替えて撮影することが可能です。
レンズを使用せずにカメラ撮影をしても、自動的に最適な補正をしてくれます。
暗くなってしまった撮影でも綺麗に補正してくれるので、すぐにSNSなどにアップすることができるので、編集が面倒な方にも便利な自動補正機能です。
レンズの「ブルースカイ」や「空想」で空や景色を撮影すると、空が自動的に加工されて面白い撮影ができるので試してみてくださいね。
人物(ポートレート)レンズが便利かも

あれこれレンズのエフェクト・フィルター機能を利用していると、やっぱり飽きてきてしまいます。
でもレンズ内の「人物」は、顔を検出して自動的に背景をぼかしてポートレートを楽しめることができます。
カメラ機能にあるポートレートって、距離感やあとでポートレートで撮影すれば良かったなと後で気づくことが多く、このレンズにある「人物」は、カメラを向けるだけで顔を認識して背景をぼかしてくれるので使いやすいと思います。
この「Photoshop Camera」アプリを使用せずに普通にカメラアプリで撮影した画像をあとから編集でレンズの「人物」を選択すると背景をぼかすことも可能です。
上記の子供の写真が少しわかりづらいかもしれませんが、普通に撮影して後でレンズ(人物)で簡単に編集しました。
細かく手動で修正もできるので、明るさやぼけ具合も調整可能です。
毎週新しいレンズが追加予定

飽きさせないために毎週新しいレンズが追加されるようです。
レンズ管理で並び替えなどができるので、これから新たに追加されるレンズで使いやすいのがあれば並び替えをして自分なりにカスタマイズをすると使いやすいですね。
レンズを作成する「レンズクリエーター」を募集しているようで、いろんなカッコイイ使いやすいレンズが追加されるかもしれないので、楽しみです。
まとめ
食品や風景などまだ使ったことのないレンズや新たに追加されるレンズでいろいろ撮影してみたいですね。
SNSを利用して写真をよくアップする方には、特におすすめですね。
Adobeのアカウントを作成しないといけない!というところが少しひっかかるところかもしれませんが、誰でも簡単に撮影できるので使いやすいカメラアプリだと思います。
細かく編集するのが面倒な方にもおすすめです。
試しにダウンロードしてみては、いかがでしょうか。
最後まで、ありがとうございました!
[st-reaction-buttons]