みなさんは、1日にどれくらいメールが届きますか?私は、家族や友人とはLINEで済ますので、私が受取るメールのほとんどは、見ない・見る必要がないものばかりです。そんな不要なメールや通知を停止するのは、なかなか面倒で後回しにしてしまいがちですが、この機会に見直してみてはいかがでしょうか。
楽天
私は楽天からのメールが1番多いですね。配信を止めればいいのですが、面倒なのでつい後回しに・・・。やっぱり大きな原因としては買い物時ですね。この買い物をした時に配信メールを不要にしていれば、苦労しないです。
いい商品が見つかってポンポンポーンと最後にこの【注文を確定する】を押していませんか?これが通知メールの始まりですね。嫁さんに何度言ってもここをポーーンとすぐに押しちゃうんです・・・。この画面のずっと下を見ると・・・
思いっきり3つチェック入っちゃってますね。そら、メールきますよ。メールが不要な場合は、チェックを外してから【注文を確定する】ボタンをポーーンと押してください。急いでいる時や送料が0円で安心してすぐに【注文を確定する】を押してしまいますので、注意が必要ですね。
今現在、届いているメールの配信を停止したい場合は、
メールの下の方に【配信先の変更・停止は、こちら】という項目があると思いますので、そこから【メルマガの配信停止】の設定画面で不要なメールを停止してください。面倒ですね。だいたいこういうメールの場合は、下の方に小さく配信についての記載があると思うのでそこから停止の設定をしてみてください。
Amazon
Amazonは比較的楽天よりはメールが少ないですね。Amazonからメールが届く場合は、楽天と同じく、メールの下の方にある【配信を停止する】の項目からメールを停止できます。それ以外のAmazonのサービスに関するメールの停止はこちら
四角で囲んでいる【Amazon.co.jp 情報配信サービス】をクリックするとAmazonのログイン画面が表示されるのでメールアドレス・パスワードでログイン
利用中の配信メールがある場合はここからチェックを外して【保存】でOKです。気づかないうちにチェックを入れてメール配信を希望している場合もあるかもしれません。気になる方は、1度確認してみてください。
【情報配信サービスを停止する
Amazon.co.jp ヘルプ: 情報配信サービスを停止する
Facebookのお知らせメールも毎日届きます。Facebookを辞めれば早いのですが、なかなか長い間やってるとあまり見ないとはいえ削除できないですね。
この友達が写真をアップしたら通知してくれるありがた迷惑なこのメール。このメールの場合は、メールの下に【配信を停止】というところをタップすると
停止項目が表示されるので、【確認】これで配信を停止することができます。毎日ちゃんとFacebookにログインしている方にはこのようなメールは届かないようですね。でもこれでもう大丈夫、フフフ。
そしてこれもFacebookにあまりログインしない私に届くお知らせメール。溜まる溜まる・・・。どうやら99件がMAXのようですね。放置してもこれ以上は増えないです。フフフ。増えはしないですが、毎日届きます。その他にもいろんな通知メールがあると思いますが、
ここから自分の欲しい情報だけを調整することができますので、1度見直してみてはいかがでしょうか。
Twitterを利用されている方は、見直しておきたいところですね。Twitterを利用していてメールが届くことがないですか?Twitterも必要に応じて各項目でメールの受取の設定ができますので、見直してみてはいかがでしょうか。下記のサイトが超分かりやすいので参考にどうぞ。
各キャリア
私は現在、SoftBankを利用しているのですが、何かとメール届きます。その中でもこの「ソフトバンクお知らせメール」がよく届きますね。これはMy SoftBankから配信を停止することができますので、下記のリンクより手順を参考にしてください。
【SoftBank】
【docomo】
ドコモの各お知らせメールの下記のリンクより配信の停止ができます。下記のリンクの真ん中ぐらいに各項目が記載されているのでチェックしてみてください。
【au】
auはこのメールマガジン登録されている方は、上記のリンクよりメールの配信を停止することができます。auはお知らせのメールってないんですか?どうなんでしょう。
はてなブログ
はてなブログでも不要なメール通知がいくつかありますね。私の場合この3つ
- はてなブックマーク からの お気に入り通知
- はてなブックマーク からの IDコール
- はてなスター からの ☆レポート
はてなブログを始めた頃は、あまり気にならなかったのですが、最近はこのメール通知より先に気づいているので後からメールを見た時に「ファッ!?」て焦るからもう不要ですね。☆の数の報告は、☆が多いとどう喜んでいいかわからない割には、少ないと少しへこむという意味不明な心理状態になるので不要!!下記のリンク先にメッセージの設定で制御できるものというところのリンクから変更できますので、ご参考までに。
まとめ
いかがでしょうか。私はこれで不要なメールが減ったはずです!フフフ。みなさんも面倒ですが、この機会に通知メールを見直してみてはいかがでしょうか。現在の受信ボックスを見ればどれが不要なメールかすぐにわかるはず!お役に立てれば幸いです。
最後まで、ありがとうございました!