LINEで、300万種類以上のクリエイターズスタンプが使い放題の「LINEスタンプ プレミアム」がiOS版(iPhone)で使用できるようになりました!
1ヶ月の無料体験を実施中で、登録してから無料期間内に解約すれば、料金は発生せずに使用できるので、登録して試しに使ってみました!
このLINEスタンプ使い放題の「LINEスタンプ プレミアム」の登録方法(手順)と解約方法(手順)をあわせてご紹介します!
Contents
LINEスタンプ プレミアム
LINEスタンプ使い放題の「LINEスタンプ プレミアム」には、3つの有料プランがあり、300万以上の種類のスタンプを使い放題になるサービスです。
有料プランは、以下のとおりです。
月額プラン | 240円/月 |
年間プラン | 2,400円/年 |
学割プラン | 120円/月 |
月額プラン240円で300万種類以上のスタンプを使用できるのは、かなりお得ですね。月に1つか2つスタンプを購入する人は、間違いなくお得!
年間プランだと、2,400円なので月額で12ヶ月使用するよりは、年間480円お得になっています。
学生だと間違いなくお得ですよね。ジュース1本飲んだと思ったらこんなお手頃価格は痛くも痒くもないですよね。
どんなスタンプがあって、どれくらい使うかわからない場合は、現在1ヶ月の無料体験を実施中なので、試しに登録をしてみて1ヶ月使ってみはいかがでしょうか。無料期間内に解約すれば、料金の請求は発生しません。
ただし、1ヶ月の無料期間を過ぎると、自動的に支払いが発生するのでご注意を!お試しの方は、無料期間中に解約をすることを忘れないようにしないといけませんね。
では、「LINEスタンプ プレミアム」の登録方法を簡単にご紹介します!
登録方法(手順)
登録方法は、LINEアプリを起動して下部の「ホーム」タブを選択し、上部のスタンプアイコンをタップします。
そしてその1番下に「スタンプショップへ」をタップして、スタンプショップを表示します。その中に「LINEスタンプ プレミアム」があると思うのでタップします。(上記のように表示していない場合あり)
「LINEスタンプ プレミアム」が表示されたら、希望するプランを1つ選んでタップします。お試しで登録する場合は、月額のプランを登録しましょう。(万が一解約を忘れていても少額なので)
「情報の利用について」を読んで「同意して続ける」をタップします。
その後にアプリをダウンロードする時と同じようにApple IDの認証をすると、LINEプレミアムの登録が完了します。
スタンプ使用方法
スタンプのダウンロードおよび使用方法は、まずスタンプショップ内の「プレミアム」タブ内に表示されているスタンプから使用したいスタンプを選択し、「無料ダウンロード(プレミアム会員限定)」をタップすると、スタンプをダウンロードすることができて、スタンプを使用可能です。
プレミアムスタンプは、所有できるダウンロード数に制限があり、5種類までダウンロードをして使用することができます。しかし、6種類目をダウンロードしようとすると「ダウンロード数の上限に達しています」と表示されます。
新たにスタンプを追加したい場合は、「編集画面に移動」をタップし、1種類を削除すると新たに1種類スタンプをダウンロードすることが可能です。
いつでも好きなだけ5種類を入れ替えることができます。
サジェスト表示機能
LINEスタンプを使用する時に、便利な機能がこの「サジェスト表示」機能です。
LINEスタンプをダウンロードしなくても、入力した言葉にあったLINEスタンプの候補を表示し、その中からスタンプを選んで使用することができます。
「サジェスト表示」オン・オフ切り替え手順は、以下のとおりです。
LINEアプリ内の「設定」→「スタンプ」→「サジェスト表示」でオン・オフが可能です。
解約方法(手順)
途中で解約したい場合やプランを変更したい場合は、以下の手順で解約・変更が可能です。
LINEをアプリを起動し、「ホーム」タブで左上にあるアイコンから設定の画面を開きます。その中の「スタンプ」をタップし、そして「LINEスタンプ プレミアム」をタップして開きます。
そうすると、登録しているサービスが表示されるので、その中の「LINEスタンプ プレミアム」をタップします。
そして「購入プランを編集」をタップし、プランの変更または、「登録をキャンセルする」をタップして、プランの変更・解除をすることが可能です。
LINEアプリで登録した場合は、アプリより解約ができます。
LINEスタンプ プレミアム終了予定の2019年9月5日にスタンプの解約をしました。手順の中の「登録をキャンセルする」の記載が「サブスクリプションをキャンセルする」に変わっていましたが、手順は同じです。
キャンセル(解約)をするタイミングに限らず、無料期間内はサービスを利用できるようです。
「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして「確認」をタップすることで、オプションにある料金プランのチャックマークが消えて解約できたとこがわかります。
解約の手続きを忘れるのが心配な方は、先に「サブスクリプションをキャンセルする」をタップしておいてもいいかもしれませんね。解約しておいてもサービス期間内はスタンプを使用できるので。
継続して使用する場合は、再度料金プランを変更する順の方が忘れた場合を考えると安心して利用できますね。
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
LINEスタンププレミアムの無料期間が終わる当日にメールが届きました。
タイトル:サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
本文:○○様
以下のサブスクリプションの期限切れが近づいています
月間プラン(1ヶ月)○以降は月額240円
サブスクリプションの変更、または詳細を見るにはサブスクリプションの確認を参照ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Apple
上記のサブスクリプションの「確認」をタップすることで、料金プランの画面が表示されて、先ほどご紹介した「サブスクリプションのキャンセル」処理をすることが可能です。
メールで知らせてくれるのは助かりますね。こういったメールが毎回届けてくれるのかは不明ですが、メールが届いた場合は、早めに確認することをおすすめします。
1ヶ月の無料期間を試してみて
LINEスタンププレミアムの無料期間(1ヶ月)を試してみて感じたことは、やはりいろんなスタンプを使えて便利で楽しい!ですね。
スタンプの種類が豊富で、よく使用するスタンプをあらかじめダウンロードして使用できるのもいいですが、私は上記でも紹介した「サジェスト表示」で表示したスタンプを使用できるのはいいですね。
文字を入力時にその文字にあったスタンプが表示してくれるので、スタンプを探すのが楽で、好みのスタンプを送信しやすくて便利です。
あとは、利用頻度と新しいスタンプの更新状況ですね。
毎月LINEスタンプを購入されてよく利用する方は間違いなく便利なサービスだと思います。月額240円は安いですね。
しかしよく使用する方には、もっともっと使用できる種類がほしい!と感じるかもしれません。(私も1ヶ月必要以上にスタンプを使ったので)
私は、そこまでLINEでスタンプを使用しないので、とりあえず無料期間が終了したので、解約しましたが、またスタンプの種類が増えたり、使いたいスタンプが追加されたらぜひ使いたいサービスです。
まとめ
試しに無料体験で1ヶ月使用できるのは、いいですね。
かなりのスタンプの種類があるので飽きないですね。可愛いのもあれば面白いスタンプも用意されています。
全部のスタンプを使用できるわけではないので、今度さらにいろんなスタンプを使用できるといいですね。
無料体験をぜひ試してみてくださいね!
最後までありがとうございました!