2020年3月18日(水)に、「新型iPad Pro」が発表されました。今回新たに登場した新型モデルは、11インチモデルと12.9インチモデルです。
販売開始後に、iPad Proの修理費用がApple公式ページで公開されました。「AppleCare+」の料金も合わせてご紹介します!
iPad修理依頼方法
iPadを修理依頼に出す場合は、以下の2つのパターンになりまます。
- 配送修理
- 持ち込み修理
配送修理
Appleの公式ページより「配送修理」を申し込むと、Apple指定の配送業者が故障iPadの引き取りにきます。そしてAppleのリペアセンターへと配送されます。Apple Storeに持ち込む時間のない方におすすめです。
持ち込み修理
事前に予約をしてからiPadを直接Apple Storeに持ち込んで修理をしてもらいます。できるだけ早く修理をしたい場合には持ち込み修理がおすすめです。ただ、予約時間の空きがあまりないので、迷わず急いで日時指定ですぐに予約をしましょう。
▼下記のApple公式ページより、お持ちのApple製品の故障箇所の切り分け確認することをおすすめします。Apple Storeに電話で問い合わせして解決できそうなのか、ハード障害で預けて修理が必要なのかどうかをチェックしましょう!
持ち込み修理できるのは、「Apple Store」だけではありません。「カメラのキタムラ」や「ビックカメラ」でもiPhoneやiPadの修理を依頼することが可能です。
Apple Storeの予約がいっぱいで、どうしても早く修理依頼をしたい場合などにチェックしてみてはいかがでしょうか。
▼カメラのキタムラはこちら
Apple製品の修理
▼ビックカメラはこちら
Apple製品修理サービス
AppleCare+
iPadを購入してから1年のハードウェアの保証と、90日間の無償サポートがついています。事故や過失による故障ではなく、初期不良などの自然故障であれば無償で修理を受けることができます。
そして「AppleCare+ for iPad」に加入していると、iPadとApple Pencilのハードウェア保証とサポートが2年に延長されます。
ちなみに、iPadのAppleCare+の価格は、以下の通りです。
▼AppleCare+ for iPad / iPad mini
¥8,400(税別)
▼AppleCare+ for iPad Pro
¥14,800(税別)
金額だけを見るとなかなかのお値段なので躊躇してしまいますよね…。ただ、AppleCare+に加入していると、過失や事故でiPadが故障した場合に、少額でiPadを修理することが可能です。
AppleCare+に加入している場合と加入していない場合では、どれくらいiPadの修理費用が違ってくるのかをご紹介します。
iPad修理費用
今までiPadを落として画面を割ったことがなくても、次はどうなるかわかりません。いわゆる保険(AppleCare+)ですね。
AppleCare+に加入している場合と、加入していない場合では、どれくらいの費用の差があるのか気になりますよね。今回の新型iPad Proの修理費用をピックアップしたいと思います。
▼iPad Pro 11インチ
保証対象外修理サービス料金:¥53,800(税別)
AppleCare+サービス料金:¥4,400(税込)
▼iPad Pro 12.9インチ
保証対象外修理サービス料金:¥69,800(税別)
AppleCare+サービス料金:4,400(税込)
iPad Proを購入して1年以上の経過または過失や事故による故障の場合は、「保証対象外修理サービス料金」が必要になります。
AppleCare+に加入している場合は、2年以内で過失や事故による故障の場合は、「AppleCare+サービス料金」で修理を行うことができます。
ただ回数制限があり、最大で2回までの修理になるのでご注意を。
AppleCare+加入は、Apple Storeだけの加入ではなく、各キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)でも加入することが可能です。
ドコモ・ソフトバンク・au
▼ドコモの場合
ドコモでも「 AppleCare+」に加入することが可能です。iPadを購入30日間以内であれば、 AppleCare+を後から加入することが可能です。
ただ、iPadを購入した時と同時に AppleCare+に加入すると、月額払いで支払うことができます。
▼ソフトバンクの場合
ソフトバンクでは、2018年10月1日をもって「 AppleCare+ for iPad」の受付を終了しました。2018年10月2日以降は、「あんしん保証パック with AppleCare Services」になりました。
iPad Proで月額700円、その他のiPadは、月額650円になっています。(ただし、iPad mini 3やiPad Air 2以前のiPadは保証対象外なのでご注意を)
▼auの場合
auでは「故障紛失サポートwith AppleCare Services」というサービスがあります。iPad Proなら月額790円、iPad / iPadminiであれば月額590円で加入することができます。また、紛失・盗難の場合は一律11,800円で新品同等品を電話一本で届けてくれます。(SIMカードの再発行には別途2,000円必要です)
まとめ
AppleCare+に加入すると、過失や事故などの修理費用を抑えることができるだけでなく、自然故障に無償で修理対応できるのもこのサービスの特徴です。
1年を過ぎてから急に電源が入らなくなったり、充電できなくなったり、カメラがおかしくなったりと何が起きるかわかりません。毎日使用するなら尚更、1年〜2年の間で突然に自然故障(初期不良)が発生するかもしれないので、 「AppleCare+」に加入することをおすすめします!
新型iPad11インチと12.9インチのiPad Proが発生してから実は、以前のiPad Proの「保証対象外修理サービス料金」がこっそり値上がりしています。
9.7インチは修理費用が1,600円アップ、10.5インチと12.9インチでは、2,000円修理費用がアップしています。
現在お持ちのiPadがどれくらいの修理費用になるのか、購入しようと考えているiPadがどれくらいの修理費用になるのかを知っておくのも大事にiPadを使用する上で、必要かもしれませんね。
各iPadの修理費用をチェック!
最後まで、ありがとうございました!