先日、久しぶりに「IKEA鶴浜」へ行ってきました。そこでスマホスタンドの「SIGFINN」を購入したのでレビューしたいと思います。板を2枚組み合わせるとスマホを置けるスタンドになるので使用する時、しない時の出し入れが便利です。かなりお手頃価格なのでIKEAに行った時にはチェックしてみてくださいね!
製品名「SIGFINN」
この商品名の「SIGFINN」などもそうですが、IKEAの製品名には、いろんな意味が込められているようです。下記の記事で知りました。
この記事内で「The IKEA Dictionary」というIKEAの製品名の意味が英語でわかる辞書のようなものを作成されている方が紹介されています。今回の「SIGFINN」は記載されていませんでしたが、花や植物の名前やノルウェーの地名などいろんな意味が込められているようです。興味がある方は、チェックしてみてください!
過去に紹介したスマホスタンド
上の画像の「Lomicall iphone スタンド」の記事を以前書きました。このiPhoneスタンドも使い勝手が良く、キッチンでスマホを見る時に活用できます。興味がある方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
しかし、妻がキッチンには少し合わないと不満気です。そんな時に「IKEA鶴浜」で木製(竹突き板)の板を2枚組み合わせたスマホスタンドがいい感じで、しかも安かったので購入しました。
「SIGFINN」レビュー
今回使用するiPhoneは「iPhone7 Plus」です。では、開封していきます。
大小2枚の板が入っています。
本体に巻かれていた紙に組み立て方法が記載されています。手順は簡単なので、早速組み立てていきます。
板と板を組み合わせるために少し変わった形をしています。
もう一枚の板も同じように組み合わせるために変わった形をしています。
ネジも何も固定をするものは、ありません。2枚の板を組み合わせるだけです。
上から見るとこんな感じです。
組み合わせて完成です。シンプルですね。
先程の変わった形は、Lightningケーブルを通すためですね。
下にも同じようにLightningケーブルを通す仕様になっています。
裏からLightningケーブルを通します。
そして上に向かってまた穴にLightningケーブルを通します。
そしてここでiPhoneにLightningケーブルを接続してスタンドに置きます。
これで充電をしたまま、レシピを見たり音楽を聴いたりすることができます。ケーブルも邪魔にならず、スッキリすると思います。
そして使用しない時は、板を外して2枚の板を片付けるだけです。場所を取らないので、使用する時だけ出して使用しない時は片付ければいいので、スマホスタンドの出し入れが簡単でいいですね!
まとめ
今回ご紹介したIKEA(イケア)で購入したiPhoneスタンド「SIGFINN」は、キッチンだけでなく、デスクでも活用できると思います。充電中に使用したり、動画を見る時に活用できるスマホスタンド。値段がかなりお手頃価格なので、もしIKEA(イケア)に行った際には、チェックしてみてくださいね!その他にもAmazonや楽天でいろんなIKEAの商品が購入できるのも驚きですね。
最後まで、ありがとうございました!